raspividとLIVE555を組み合わせて使う方法でも同じことはできるが、大きなdelayが問題だ。そこで、もう少しdelayが少ない方法としてh264_v4l2_rtspserverを試してみた。
こちらも同じようにまずは、前準備としてRaspberry Piにカメラモジュールが正しく接続されていることを確認しよう。
raspi-configを起動してEnable Cameraを設定し、カメラモジュール用のデバイスドライバがインストールされていることを確認する。
$ v4l2-ctl --list-devices
mmal service 16.1 (platform:bcm2835-v4l2):
/dev/video0
ブート時にデバイスドライバーをロードするよう、/etc/modules に次の1行を追加し、再起動しておく。
bcm2835-v4l2
再起動して、必要なパッケージをインストールする。
$ sudo apt-get install cmake
$ sudo apt-get install subversion
$ sudo apt-get install liblivemedia-dev
h264_v4l2_rtspserverのソースをダウンロードする。
$ git clone https://github.com/mpromonet/h264_v4l2_rtspserver.git
作成されたh264_v4l2_rtspserverディレクトリに移動してビルドする。
$ cd h264_v4l2_rtspserver
$ sudo cmake .
$ sudo make
$ sudo make install
次のようにして実行する。
$ sudo h264_v4l2_rtspserver -F 25 -W 1280 -H 720 -P 8554 /dev/video0
Create V4L2 Source.../dev/video0
driver:bm2835 mmal 85200005
/dev/video0 support read/write
/dev/video0 support streaming
/dev/video0:H264 size:1280x720 bufferSize:921600
fps:1/25
nbBuffer:1
Start V4L2 Capture.../dev/video0
Device /dev/video0 nb buffer:10
Play this stream using the URL "rtsp://192.168.1.80:8554/unicast"
begin thread
profile-level-id=640028;sprop-parameter-sets=J2QAKKwrQCgC3QDxImo=,KO4CXLA=
V4L2DeviceSource::doStopGettingFrames
VLCメディアプレイヤーで確認する。この方法では、delayが1秒程度に抑えられた。
rtsp://192.168.1.80:8554/unicast
このh264_v4l2_rtspserverは、次のようなオプションがありお手軽に使えそうだ。ソースを見ればすぐにわかるが、実はh264_v4l2_rtspserverも内部でLIVE555を使っている。
./h264_v4l2_rtspserver [-v[v]] [-Q queueSize] [-O file] \
[-I interface] [-P RTSP port] [-T RTSP/HTTP port] [-m multicast url] [-u unicast url] [-M multicast addr] [-c] [-t timeout] \
[-r] [-s] [-W width] [-H height] [-F fps] [device1] [device2]
-v : verbose
-vv : very verbose
-Q length: Number of frame queue (default 10)
-O output: Copy captured frame to a file or a V4L2 device
RTSP options :
-I addr : RTSP interface (default autodetect)
-P port : RTSP port (default 8554)
-T port : RTSP over HTTP port (default 0)
-u url : unicast url (default unicast)
-m url : multicast url (default multicast)
-M addr : multicast group:port (default is random_address:20000)
-c : don't repeat config (default repeat config before IDR frame)
-t secs : RTCP expiration timeout (default 65)
V4L2 options :
-r : V4L2 capture using read interface (default use memory mapped buffers)
-s : V4L2 capture using live555 mainloop (default use a separated reading thread)
-f : V4L2 capture using current format (-W,-H,-F are ignored)
-W width : V4L2 capture width (default 640)
-H height: V4L2 capture height (default 480)
-F fps : V4L2 capture framerate (default 25)
device : V4L2 capture device (default /dev/video0)
このコマンドを見てすぐに、認証用のユーザとパスワードが無いことに気が付くと思う。
無いんです本当に、、、でもご安心あれ。ちょっとソースを変更するだけで認証が可能になる。